こんにちは、ふぉあぐら(@foagura1)です。
ここでは、毎日のルーティーンとして行っている
STEPNの実体験に基づく戦略についてお話ししていこうと思います。
今回のテーマは
「Luckジェムの価格下落に見るミステリーボックスのコスパについて考える」
です。
Luckジェムの価格が気持ち下落中
2023年11月時点での、Luckジェムの価格ですが
今まで同じくらいの価値と言われていたEfficiencyのジェムの比べると
最近
価格の差が広がりつつあります。
以下はSTEPNMARKETGuideで公開されている
ジェムの価格比較です。
◆LV4ジェム
Efficiency:215.55 GMT
Luck:187 GMT
◆LV5ジェム
Efficiency:900 GMT
Luck:850 GMT
◆LV6ジェム
Efficiency:2900 GMT
Luck2496 GMT
「いままで大体同じくらいの価格だったのに、なぜここまで差が広がったのか?」
これについて、実際にゲームをやっている人間の視点で考えてみたいと思います。
ミステリーボックスを開ける際の期待値低下が原因?
まとめて考える一つの原因としては
「ミステリーボックスを開ける際の期待値が低い」ということです。
赤ジェムがゲットできたり、ミントスクロールがゲットできたり
MB開封はよいこともあります。
しかし、その確率は稀です。
・紫ジェム(Resilience)ばっかで爆死
・黄色ジェム(Efficiency)と水色ジェム(Luck)はでたけど、MBの開封費用に比べれば損している
・ミントスクロールの出る確率が低すぎる。(実体験で半年出ませんでした。)
そうすると、必然的に
・MBを拾って開けるよりも、アーニングで稼いだ方が安定する。
・ほしいミントスクロールやジェムがあったら購入した方がマシ。
という「損をしたくない」という心理が働く。
その結果が、Luckジェムの下落につながっていると考えられます。
Luckジェム下落の改善はあるのか?
では、Luckジェムの下落に対する改善はされるのか?
おそらくされないと思われます。
例えば、MBからComfortジェムの排出量を増加させたり
ミントスクロールの排出を増やすことになると
Comfortジェム・ミントスクロールの価格崩壊が起こると予想されます。
(需要と供給のバランスが崩れるので)
そうなると、運営も小手先の調整はしないと考えます。
可能性として考えられるのが
イベントなどでLuckジェムが必要なミッションが増えること
くらいではないかと考えます。
2023年の3月4月ごろにあった「イースターイベント」みたいな感じです。
一時的にLuckジェムの需要が上がったのでこれはよい施策だと思います。
あと考えられることとしては
「MBでしか手に入らないアイテムの追加」など
今の現状では少し厳しいような気がしています。
逆に買い時としては今が最大のチャンスにはなっていまうs。
(個人的にはLV6のLuckジェムは買い時のチャンス)
まとめ
Luckジェムの価格下落に見るミステリーボックスのコスパを考えてみました。
今は暴落中ですが、しばらkは価格を注視して
購入するのであればチャンスくらいの気持ちで見ていきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。